人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2005年 08月 21日
映画鑑賞記「ヒトラー~最後の12日間~」
鑑賞日:05.08.20 鑑賞場所:AMCイクスピアリ16
史上最悪の独裁者ヒトラー、最期の12日間を、2年に渡り彼の秘書として行動をともにしてきたユンゲの目を通して描いた作品。人類史上最大の汚点とも言える第二次世界大戦の終焉での、当事者たちの生き様を克明に再現している。
映画鑑賞記「ヒトラー~最後の12日間~」_b0070020_11222043.jpg





<ストーリー>
1942年、一人の女性がヒトラーの秘書となる。その名はトラウドゥル・ユンゲ。彼女はヒトラーの執務室でタイプや速記を主に行う。
2年半後の1945年4月20日、場所はベルリン。ヨーロッパ戦線は、連合国の反撃によりドイツ国内にもソ連軍が侵攻しており、首都ベルリンも砲火にさらされていた。
ヒトラーは限られた身内と側近とで首相官邸地下要塞に避難し、そこから指揮を執っていた。しかし、戦況は明らかに不利になり、側近の中には敗戦を口にするものも現れた。ヒムラーもヒトラーに逃亡を進言するほどだった。
しかし、ヒトラーだけは、ドイツ軍の逆転勝利を信じ、躊躇する将軍たちを罵倒するばかりであった。このときすでにヒトラーは精神的に病んでいた可能性がある。
ヒトラー56歳の誕生日に、シュペアー軍需大臣が祝福した場所は、第3帝国の首都をベルリンに構えその都市模型のある部屋だった。そこでヒトラーは、今の戦火でベルリンが焼け野原になれば、そこから都市を再構築できるとの夢を語る。
迫りくるソ連軍に対して、兵士も武器も不足した中、ヒトラーに忠誠を誓った少年少女までもがソ連軍に立ち向かう事態に陥った。また、戦いに参加しない市民は逆にソ連への寝返りを疑われたSS(親衛隊)の手で銃殺や絞首刑に処された。
ベルリン市内の地獄絵のような状況に、地下要塞にいる側近の間にも動揺が走り、逃亡を図ったり士気が下がって酒盛りを始める兵士も出てきた。
そんな中、ヒムラーやゲーリングら重要な側近の寝返りもヒトラーに伝えられた。
ついにヒトラーは敗北を覚悟し、長年の愛人エヴァと質素な結婚式をあげた翌日、二人でピストル自殺を遂げる。遺体は敵の手に渡るのを恐れ側近に跡形も無く焼却させた。
ヒトラーの死後、重要側近らは自殺するが、残ったユンゲらは地下要塞を脱出し、ソ連軍をかいくぐる。
映画鑑賞記「ヒトラー~最後の12日間~」_b0070020_11231028.jpg

<感想>
今まで、ヒトラーのことと言えば、ナチスとかホロコースト(ユダヤ人虐殺)ぐらいしか思い浮かばなかった。
テレビなどで、彼の映像を見ていたが、あれは、ナチスが作った宣伝放送であったから、実像に関して言えば謎が多かったわけだ。
この映画の主人公、トラウドゥル・ユンゲは、ヒトラーに非常に近い(エヴァについで)位置で彼の言動や行動、そして周りの人間とのやりとりを肌で感じていたのだ。長い間沈黙を守ってきた彼女が、ドキュメンタリー映画で秘書としてヒトラーを語ったのは2000年過ぎ。長い間、秘書であったことに猜疑心を覚えていたそうだ。
こうして、ユンゲの証言をもとにしてこの映画が作られたわけだが、ヒトラーや側近の言動からにじみ出てくるものは、「一見人間的だけれど恐怖の闇がある」こと。
ローマ帝国に並び称される「ドイツ第3帝国」を建設するために、ありとあらゆる攻撃が正当化される。総統に忠誠を誓えばいつか明るいドイツ国家に住める。
こんな教科書に載っている話を、この映画は我々に呼び起こさせてくれる。
敗戦が決定的になったとき、側近に変化があったが、最前線と医務に当たる将校が最も人間的であったのが印象的。
映画鑑賞記「ヒトラー~最後の12日間~」_b0070020_11233855.jpg

ナチスのプロパガンダを担ったゲッベルス夫妻の最後まで狂信的な振る舞いは、この戦争の罪まで感じさせる。6人の幼い子供を毒殺して夫婦でピストル自殺する場面は戦慄が走った。
戦後60年の今年、こうした第二次世界大戦を振り返る映画、それも当事者を克明に描き出しているものを観れたのは意義深い。
まして、作ったのはドイツ監督、それも国家から支援を受けて、なおかつ、決してナチス賛美でもヒトラーを良い人間に祭り上げてもいない。
あくまで、第三者的な描写で歴史を紐解いている。
日本で、このような敗戦前夜の映画が作れるだろうか?

by dosanko0514 | 2005-08-21 11:25 | 映画は楽しい


<< 今度はウォームビズ      やった! 駒大苫小牧 連覇 >>